
概要
日時:令和7年1月25日(土)、26日(日)
会場:鶴見大学記念館
大会長:米山喜一(鶴見大学歯学部口腔リハビリテーション補綴学講座)
準備委員長:白井麻衣(鶴見大学歯学部口腔リハビリテーション補綴学講座)
大会テーマ:義歯ケアから健康長寿延伸を
特別講演
講師:飯沼利光 日本大学歯学部 歯科補綴学第Ⅰ講座 教授
「義歯ケアが健康長寿延伸に及ぼす効果-義歯に施すべきケアとは-」
教育講演
講師:大島朋子 鶴見大学歯学部 口腔微生物学講座 教授
「なぜプラークは除去すべきなのか.-口腔常在菌叢は敵か味方か?- 」
懇親会:1月25日(土)
1月25日(土)は鶴見大学記念館地下1階記念ホールにて他の学会が開催されております。
お間違えのないようにご来場ください。
スケジュール
2024年12月27日に新しいスケジュールを公開しました。
一部変更があります。拡大できます。
表にはマイスター試験時間が1時間となっておりますが、正式には12:30~13:00の30分間となります。

抄録集
抄録集を修正いたしました
演題募集
演題募集は終了いたしました。
【演題締切】 2024年11月16日 30日(土)必着
【抄録締切】 2024年12月7日 21日(土)必着
提出先:準備委員長 白井麻衣(鶴見大学歯学部口腔リハビリテーション補綴学講座)
shirai-mai@tsurumi-u.ac.jp
募集内容:一般口演
学術大会事務局
鶴見大学歯学部口腔リハビリテーション補綴学講座内
〒230-8501
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3 045-580-8415